COUPE FIAT 20V TURBO(クーペ フィアット)ラジエーター製作
以前にも製作したことありますが、Blogには出してなかったようで、
実は意外にあります
そういうの、。。。V280みたいに製作が大変すぎてあえて出してないのとか
同級生のNくんも乗ってました、フィアットクーペと思っていたらクーペフィアット。。。
y1990
COUPE FIAT 20V TURBO 初期型は、16V 4気筒
Eg#175A3 5気筒
元々の純正は、樹脂タンク、銅コアのカシメタイプですが
純正品、社外品の供給が終わり、入手が難しくなったり
冷却性能を上げたり耐久性のある真鍮タンクに材質変更などあるある
いきなりですが
完成後


元々の純正の樹脂タンクのタイプは、

エンジン側

フロント側
樹脂タンクのラジエーター
どのメーカーの経年でタンクが割れ、冷却水(LLC、クーラント)が漏れてきます。。。
Oリングが硬化して漏れてくる物もありますが
オールアルミは、タンクは割れないですが、コアの根付けが切れて漏れてきます。
後々のオーバーホールなどもしやすく
耐久性のある真鍮タンク、銅コア製のラジエーター製作なども
お気軽にお問い合わせください。
HONDA LIFE SA/WA/VA(ライフ360 )ラジエーター修理です。
福井県の業者さまから、ありがとうございました。
お見積もりしてからってお話で
普通にコア部分の新品交換と思って分解後
下タンク




分解前に気付いて欲しかった。。。
とても再利用できる状態じゃなく。。。
この際、上タンクも交換ですが、
もうすでに出来上がってるコア
タンク幅が狭く、新しいタンクが入りませんで。。。
幅の広いプレートに差し替えの刑。。。

まぁ言っても2列(層)なんで
差し替え
ハンダ接合前

ハンダ付けに失敗すると
後で漏れるので、慎重に

ライフやステップバンのタンクは、新品がありませんので
タンクも同じ寸法に真鍮溶接で繋いで寸法を合わせます。。。
繋ぎましたら
コア、新品コアで組み上げまして
圧力掛けて漏れの無いのを確認して
完成


オリジナルのタンク形状に拘られてしまうと
この方法は無理ですが、ボロボロのタンクを無理矢理に補修を繰り返すより
新品のタンクを使用した方が耐久性はあります。
ホンダ ライフ/ステップバンなどのラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
LINCOLN Continental Mark V(リンカーンマークV)ヒーターコア修理です。
以前にラジエーターも修理させて頂いたようでして
ありがとうございました。
マーク5、街中でTくんがペタペタにして乗ってましたね
ヒーターコア
お預かり時

かなり劣化してますが
ウレタン、ゴムみたいなのが
タンク部分にハマってまして

通常、ヒーターコアもラジエーターも
コアとタンクを繋ぐ箇所にプレートと呼ばれる箇所がありますが
ソレが無く、コアとタンクが直付け。。。古いアメ車のラジエーターもこの構造です。。。
何故かヒーターコアだけは、割と高年式までこのタイプです。。。
もはや見慣れたアメ車のヒーターコア。。。

現行車などに使用されるコルゲートに変更になりますが
コア部分を新品交換


少し見た目の雰囲気は変わりますが
以前より暖かくなる筈です。
マーク5、あの長いボディと広い室内なので
もっと大きかったり、独特の形状かと思いましたが
割と小型で普通のサイズ、もう一つある?
リンカーンマーク5
ヒーターコア
冷却水(LLC、クーラント)漏れ、詰まりなどで
ヒーター効かずにお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。