HONDA LIFE STEPVAN(ステップバン)ヒーターバルブ修理です。
千葉県の業者さまから、ありがとうございました。
お預かり時


φ14の真鍮パイプです。

中のバルブが上下してオン、オフする構造ですが
固着して動かなくなってまして
分解を試みたのか?真鍮のツメが折れてまして
他の車両の新品のケースを改造、パイプをロウ付けしまして
中の部品の入れ替え

バルブのオン、オフ、漏れの確認もしまして
完成
ステップバンのバルブは初めて見ましたが
トヨタ車のφ17、φ14
日産車などのφ16のタイプであれば今のところは修理可能な場合が多いです。
お客様から修理出来ないか?ってことで始まりました
ヒーターバルブ漏れ、固着などの修理、
作業したことの無い車両などは
画像からの判断となりますが、お気軽にお問い合わせください。
FAIRLADY Z S130(フェアレディZ S130)エバポレーター改造です。
鳥取県の業者さまから、この手の作業が多いですが、いつもありがとうございます。
お預かり時

当時の日産車に多い
STV(サクションスロットルバルブ)からの漏れが心配ですが。。。
フレアーナットのイン、アウトをOリングタイプに変更
エバポレーターに繋がる、Oリング式のアルミの口金も非常に種類が多いですので
同時に送って頂きまして
想像ですが
コンプレッサー交換に伴う、改造?
フレアーの銅パイプ箇所は、アルミパイプで製作
10mm短くしてくれと指示がありまして、繋ぎが変わるので10mmは、測る箇所が微妙でしたが
交換後に
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認して完成

なんだか地味に多い
エバポレーター、コンデンサーなどの改造なども
お気軽にお問い合わせください。
A/C エバポレーター, その他 12月 14th 2022
BOBCAT 343(ボブキャット343)ラジエーター修理です。
島根県からありがとうございました。
Eg#ZB600C-1
お預かり時

ウェルダー、耕運機などにもある
この形状

イン、アウトなどのパイプなどは無いタイプ
接地面

コア部分を新品交換

新品のコアは、タンクの収まるプレートとガスケットの付く接地面などが
囲みの枠に収める構造ですのでハンダ付けされてません



一本づつハンダ付け
接地面側ならともかく、タンク側が漏れるとタンクを外す必要がありますので
丁寧に
圧力掛けての漏れの点検もコツが要りますが
漏れの無いのを確認して
塗装して完成


ボブキャット、ウェルダー、溶接機、ゼネレーター、発電機
耕運機などのキューブ、ブロック型の
ロアボルトクローズタイプのラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。