Ferrari F355 Headcover WrinklePaint
フェラーリF355 ヘッドカバー ちぢみ塗装です。
大阪の業者さまからありがとうございました。
いきなりですが、完成後

文字部分が、プラグカバーになってますので
計4点

お預かり時は
ちぢみ、結晶、リンクル塗装の経年にありがちな
パリパリと割れて剥がれてまして


下塗りのプライマーってより
足付けの下処理の問題の気もしますが。。。

なかなか見すぼらしいです。
オーバーホールなどしたエンジンに
このカムカバー付けるのは、いかがなものかって事で
依頼を受けまして
裏側も含めて
丁寧に洗浄

洗浄後

旧塗装剥離

この後、足付けのブラストしたんですが、
画像は撮り忘れまして
ブラスト後に洗浄、耐熱マスキングして塗装、
乾燥炉で120度で焼き付け
文字部分を研磨して完成
ちぢみ、結晶、リンクル塗装と呼び方は色々ありますが
再塗装、塗り替え、無地の物に新規になど
専門は、ラジエーター修理業者ですが、洗浄、足付けの下処理などは得意ですので
お気軽にお問い合わせください。
いすゞTW HDW12L ラジエーター修理です。
地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。
イスズの全輪駆動のボンネットトラック。。。今ならAWD
トラックまで旧車が来るようになりまして、ナニヨリです。
自衛隊とか悪路の林業などでしか使用していない気もしますが。。。
お預かり時

ボンネットから飛び出してると思われる

ラジエーターキャップ部分
よくあるキャップに摘みの付いたカバーが付いてます。
アッパータンクは改造しましたが
新品タンクにもちろんコア部分は新品に交換


普通トラック、今だと中型トラックのラジエーター
旧車ラジエーターの修理なども
お気軽にお問い合わせください。
y1982 Ford Econoline E-250 ClubWagon (フォード E-250 クラブワゴン)ラジエーター修理です。
千葉県の業者さまから
ありがとうございました。
お預かり時

過去に日本国内でリビルトされてましたが、修理に入りまして
コア部分の新品交換
いつも通り、分解後
新品コアで組み上げまして
タンク、サイドメンバー(ブラケット)も旧塗装剥離
ブラストして、過去のリビルトよりも丁寧に行い違いを見せつけます。
組み上げて、圧力掛けて
漏れの無いのを確認し
完成


フォード、エコノライン クラブワゴン
ラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れ
コア内部詰まりなどでのオーバーヒートなどの
トラブル等でお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。