YAMAHA(ヤマハ マリン)船外機 VMAX SHO ロワケース溶接修理です。
バスフィッシングの聖地、池原ダム、トボトスロープ様から直接引き取りですが
琵琶湖から持ち込まれた、275馬力の船外機
池原は、60馬力限定のフィールドです。
呼び方は、様々で
ギアケース、ロアケース、ロワケース、ギアハウジング、ロワーハウジング、ロワーユニット
今回の修理は、先端のスケグ(Skeg)と呼ばれる箇所

プロペラをガードするだけでなく、回転方向に合わせて少し捻って作られています、
直進性能を高めるためと思います。
実は、割とシビアな船舶
お預かり時

修理箇所

シャローで岩にでも当てたのか?欠けてます
その他、

スケグガード(スケグ保護プレート)を取り付けていたと思われる貫通穴
削れたり、欠けた箇所をTIG溶接

ギア部分、シール類から慣れた先端箇所なので、歪みなどはそれほど気を使わず溶接
ペラが重く回って座りも悪く作業性が悪いので外します。
位置は関係無い筈ですが、念の為に位置を撮影

固定されてるナットも大きく 27mm。。。正確には、1-1/16(26.99mm)?

TIG溶接で肉盛りした箇所を削り
アイスラッガー完成

ここから塗装ですが
一見、黒に見える塗装も濃紺のパールでして
純正の色合いで塗装が、ご希望ということで
調色してもらって自分で塗ろうかとも思いましたが、セラコート、ガンコートなどと勝手が違いますので
ウレタン塗装のプロ
ご近所の鈑金屋さんにお願いしまして、
付き合いは長いですが
ディーラー様分、修理屋分ってお仕事ばかりで、直接はなんと初。。。

餅は、お餅屋さんにお任せして
無事に完成
アノードも綺麗に

送料は、無料。。。トボトスロープさんまで限定ですが
船外機ロワーケース割れ、欠け
あまり酷いと難しいかもですが
TIG溶接修理、お気軽にお問い合わせください。
TOYOTA CROWN UZS131(クラウン UZS131)ラジエーター製作です。
奈良県のお客様からありがとうございました。池原効果
型式#UZS131
Eg#1UZ-FE
ラジエーター純正品番 #16400-50030
数年前から部品の供給が無くなり
ただのアッパータンク割れでの冷却水漏れでも修理が出来ない状態が続いていまして
ここには、書きませんが、とある方法で対応したり、色々としていましたが
材質を真鍮タンク、銅コアで製作が、価格は掛かりますが一番シンプルな対策方法です。


お預かり時は
樹脂タンク、銅コア製

DENSOのアッパータンクの白い印字
5003は、純正品番の一部で
16400-50030 この部分です。
DENSO品番は、
#422170-0883

V8クラウン
ホース径 φ38

ラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れ
部品供給が無くお困りの業者さまなど
製作にお時間が掛かるのとワンオフ製作の為に
価格は上がりますが、お気軽にお問い合わせください。
BMW i3 A/Cホース修理です。
地元、愛知県の業者さまから、ありがとうございました。
BMW i3 EVなのかレンジエクステンダーなのか?詳細は不明ですが
販売から10年も経ってないはずですが
A/Cホース生産終了?
部品の生産終了。。。各メーカー早すぎの気もします
おかげさまで仕事がありますが。。。直すより買い換えろスタイルのメーカー
お預かり時

イン、アウトの形状は

Oリングですがあまり見た事のないタイプ。。。

アルミの口金箇所は再利用し
ホース、カシメ、差さり口のタケコノ箇所は、新品に交換
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し
完成

BMW i3 などのEVでもちろんエアコンは付きますので
コンプレッサー、コンデンサー、エバポレーター
それらを繋ぐACホースは、存在しています。
EV車両のA/Cホース、ガス漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせください。