NISSAN LEOPARD UF31 (レパードUF31)A/Cホース改造です。
神奈川県のお客様からありがとうございました。
F31レパードにセドリックY31のVG30ETのエンジンを載せ替えてるようでして
あまり書くと個人特定されてしまいそうですが
載せ替えに伴う、A/Cホースの改造
お預かり時

コンプレッサーに繋がる、高、低圧のホースとコンデンサーに繋がるアルミパイプ
低圧側は、コンプレッサーに繋がる箇所の立ち上がりを低く

15mmほど短く改造 画像はロウ付け後

コンデンサーに繋がるホース側のパイプが切断されてまして
元々のアルミパイプ側を90度、下側に向ける改造

この箇所の改造とホース、カシメ交換
アルミパイプの曲げ、Rの都合などで
距離感が難しいですが

切断された黒いパイプは、延長し繋がるようにしまして
無事に取り付いたと信じてます。

改造、ホース交換した3点
全て圧力を掛けて漏れの無いのを確認済みです。
今回のようなクーラー、A/Cホース改造
コンプレッサーの位置、コンデンサーなどにどの様に繋がるか
画像、イラストなどで寸法など伝えていただければ
大抵、なんとか改造する事が出来ると思いますので
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
TOYOTA FORKLIFT 4FD180(トヨタリフト 4FD180)インタークーラー洗浄です。
地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。
大型のフォークリフト4FD180、インタークーラー
お預かり時
少し前のキャリアダンプのインタークーラーとそっくりで
片側のパイプが違うだけ?

ターボが壊れて、タービンの破片が入っていそうな状態
中も外もオイルまみれの状態


被曝すると大変な溶剤を溜めて、外にも塗って、洗浄、清掃
最後は、水洗いするのでヒーターで強制乾燥して完成


ターボが壊れた、オイルが回ったなどの
インタークーラーの内部、外部洗浄なども
お気軽にお問い合わせください。
TOYOTA CENTURY(センチュリー)レシーバータンク オーバーホールです。
お隣の県の電装屋さんから、いつもありがとうございます。
一台の車両ですが
2個のレシーバータンクが付いてます。
画像だと同じに見えますが、接続の数、メルトボルトの有り、無しなど
微妙に違います。
切断し洗浄
中に入っているレシーバードライヤー(活性炭)を新品に交換

漏れない様にTIG溶接して窒素で漏れの無いのを確認して完成
レシーバータンク、リキッドタンク
新品が無いなどの場合でないと価格が合わないような作業なので
新品が無くて
お困りの業者さまなどお気軽にお問い合わせください。