1938 Chevrolet(38シェビー)ラジエーター修理です。
富山県の有名業者さまから、ありがとうございました。
クーペとか、マスターデラックスとか詳細は不明です。
丁度、この仕事の頃に仕事の途中に会社に寄ってもらいまして
イベントなどで何度もお話はしてましいたが
初めて一緒にご飯食べてお酒飲んで、楽しかったです。行動力のある人は刺激を受けて楽しですね
38シボレー ラジエーター何度もリビルトしているので
BlogにUPする必要無いと思って全然、画像を撮って無かったですが
検索の仕方が悪いのか?UPしていないのか?
鉄の囲みの枠もスポット溶接を剥がして
錆びてるので全てサンドブラスト、
鋳物のイン、アウトも切り繋ぎ抜けどめの返りを付けています。
Uくんのデジカメに残っていた
画像を拝借しまして
お預かり時
途中で切れてる
鉄管のフローパイプも銅パイプに変更し交換しています。
この辺りの年式は、加圧しないキャップが付いていまして
これで冷却するのか心配ですが、フローパイプが付いていますので
圧力が掛かること無く、抜けてしまう構造です。
1938シボレー
ラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れ
オーバーヒートなどのトラブル等でお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの際は、「お問い合わせ」フォームまたは、お電話でお願いします。
お問い合せURL: https://www.sankyo-rad.com/?page_id=7232
三協ラジエーター株式会社
〒440-0081
愛知県豊橋市大村町橋元102
TEL 0532-53-4301
FAX 0532-52-1378
URL http://www.sankyo-radiator.co.jp
WEB SHOP http://www.sankyorad-shop.com
FaceBook https://www.facebook.com/sankyorad
Instagram https://www.instagram.com/sankyo_radiator/
Twitter https://www.twitter.com/Sankyo_radiator