Lamborghini Diablo(ランボルギーニ ディアブロ)アルミ燃料タンク修理です。
神奈川県の業者さまから、ありがとうございました。
お預かり時

ランボルギーニらしいアルミの燃料タンク形状

手前の穴に給油口のパイプが繋がり
奥側が筒状の燃料ゲージ
全面アンダーコート?チッピング塗装されてます。
漏れ箇所は、底面で
すでにお客様が、それらしい箇所にマーキング済みでしたので
マーキング箇所、周辺箇所を剥がします。

修理を行う為に、
水洗い、某溶剤を使用して何度もしつこく洗浄
揮発性の高いガソリンなので
書く事もしつこいですが、何度も洗ってガソリン臭さが無くならないと
とても修理作業を行う気持ちになれませんので、相当、洗います。
注意一秒ケガ一生じゃないですが、しっかりしないと冗談抜きで爆死します。
そんな恐怖のガソリンタンク修理
漏れ箇所を特定し、腐食箇所を切り落とします。
漏れ箇所の上にパッチ状に貼る事でも漏れは止まりますが
貼り付けた板の中は、漏れ漏れ。。。腐食による漏れなので何処まで腐食しているのか?
など、判断が難しいので
大きく切り取りますが
内部に所々バーリング加工された仕切り板が入っていますので
ドレン箇所からファイバースコープ入れて中に何か無いか?など確認し
切断しましたら

スコープ画面では、なんだコレ?って思っていた物体
樹脂のフィルターになってまして。。。
開けてしまえば、普通の構造ですが、小さなカメラじゃ分からないもんです。。。
しかもアルミパイプまで通っていまして

上っ面、切れてしまって、余計な仕事が増えまして。。。

構造上は、切れてても問題は無い筈ですが、やっぱり溶接
肝心の漏れ箇所は

うp、UPすると

クレーター状に腐食してます、コレが貫通してガソリンが漏れてました。。。
この部分は新しいアルミ板で切り出しまして、角度を合わせて曲げ

溶接で歪まないように
細かく点付け

全周溶接しまして

変わった形なので、座りが悪いですが
漏れを確認して、漏れの無いのを確認し
チッピング塗装してシルバー塗装しましたが
また 完成後の画像無し。。。
非常に危険なガソリン、燃料タンク修理
一般的には、鉄ですがアルミの場合でも修理は可能な場合が多いです。
数をこなして、慣れて来ている時こそ、細心の注意を払って
危険な作業なので本当にお困りの業者さまだけ、お問い合わせください。