日本車輌 RTP-320E ラジエーター修理です。
地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。
過去にも作業した履歴もあるんですが、UPして無かったようでして。。。
コア高1000、幅900、片寄り4列のコルゲートコアとしては大型
お預かり時

純正品番
#232000-2350
三共ラヂエーター製、英語表記は、。。。同じです。
今のお名前は、株式会社 デンソー三共

ダンボールを剥ぎ取ると
こんな感じ

コア交換する古いラジエーターは、厳重な養生は不要です。
ラジエーターキャップのパッキンが伸びきっていた為か
エンジン側から圧力が掛かったか?
真鍮タンクがアチコチ膨らんでまして

分解する前に修正をします。
分解後
新品コアで組み上げまして
漏れの無いのを確認して
完成

油圧ユニット
RTP-320E ラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れ
内部詰まりによるオーバーヒートなどのトラブル等でお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
某鉄道、ディーゼル気動車 SA6D140HE2 ラジエーター修理です。
コマツ製のディーゼルエンジンを使用した鉄道車両のラジエーター修理です。
お預かり時

長さがある為? 1枚のコアで作れないせいか、中間にタンクが入り込んでます。
振動か、経年か?両方の影響と思いますが

コアの付け根が漏れてます。
新品のコアに交換しますので
分解
2台のラジエーターですが、4枚のコア
車両は、1台分

コアのチューブ(水路)部分がパッキンのカス?

かなりの勢いで詰まってまして、かなり流れを遮るかと
参考までに、送ってくれってお話になりまして
採取して一緒に発送する事に
タンクは、鉄の鋳物製、普通に剥離すると錆で真っ赤になりますので
通常の剥離とは違う方法で旧塗装を剥離
点検時に水に濡れると錆びるので、防錆塗装
コアとの接地面
ハンダメッキをしっかりと行わないと密着が悪くなるので
丁寧に
新しいコアとの組み上げも順序を間違えると組み辛いので
組み方をイメージしてから組み上げまして

ホイストを使用して大型の水槽で点検
グレーで塗装して

パレットに積んで梱包して発送
次回の車両分もあるようでして
ディーゼル、機関車、気動車などの
ラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れなどで
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
2023年 夏期休業期間案内
誠に勝手ながら下記日程にて休業とさせて頂きます。
<夏季休業期間>
2023年 8月10日(木)正午〜16日(水)
10日(木)は正午まで大掃除です。
尚、お問い合わせフォーム、FAXなどからのお問い合わせは、
17日(木)以降から順に回答いたします。
ご迷惑お掛けしますが、よろしくお願い致します。