NISSAN LEOPARD UF31(レパードUF31)A/Cエバポレーター修理です。
栃木県の業者さまから、ありがとうございました。
レパードCF31、今じゃありえない拳銃撃ちまくりのドラマ あぶない刑事にも出てました、
その他、先輩が、農家継ぐの条件に親に新車で買わせた車のイメージ
お預かり時




あまり見ない樹脂の部品でパイプを固定しています。
ユニットから出すと

ホコリ、葉っぱ、なかなかの汚れ具合
これが室内の吹き出し口の中にあると思うと、クシャミ出そうです
作業してると実際出ますが。。。
エバポレーター本体のコイル(コア)、エキスパンションバルブ交換
パイプは、再利用予定でしたが
エキパンに繋がる箇所が固着の刑。。。
無理矢理外しましたら、当然アルミのネジ山が潰れまして、切り繋ぎで対応
エバポレーター、コンデンサーなどのエアコン修理あるある
無事に組み上げまして
窒素で圧力掛けて、漏れの無いのを確認して
ユニットに収めて
完成

レパードF31 エバポレーター、ガス漏れなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
Mercedes-Benz SL W113(ベンツ W113)ラジエーター修理です。
京都からお持ち込み頂きまして、遠くからありがとうございました。
いきなりですが、完成後


お預かり時は、ジャッキで押されたような状態で
下タンク、コア、アッパーと弓なりになってまして
下タンクは再利用出来そうに無かったので
新規製作、ベンツによくあるテーパー状のオイルクーラーもネジ山が潰れてましたので
中古ですが、状態の良い物に交換
画像では分かりませんが、タンク内に仕切りを入れてターン式に
その他、並行物には取り付かない
クーラーホースの低圧側に付くガソリンを冷却するフューエルクーラーを作れないかって事で
アルミのオイルクーラーを改造して低圧側のホースをカシメれる様に改造、製作しまして

ホースを差してカシメ可能なように

ベンツのホース交換などでよく目にします
フューエルクーラー、こんなの作るとは思いませんでしたが
純正とは形状が異なりますが
ご要望があれば製作は可能です。
ベンツW113 ラジエーター 冷却水(LLC、クーラント)漏れ
オーバーヒートなどのトラブルでのコア部分の新品交換はもちろんですが
フューエルクーラー製作なども
お気軽にお問い合わせください。
諸岡フォワーダ ラジエーター修理です。
MST-なんとかと思いますが
正式な型式不明。。。
埼玉県の業者さまから、ありがとうございました。
林業などで使用されるクローラーの建機です。
お預かり時

ラジエーター製造メーカーは、

#0P20010000
#3A111-17101
TRS、東京ラヂエーター製造
TOKYO RADIATOR
何か部品?物がコアに当たって穴が空いて冷却水漏れ
メーカーにも在庫が無く、納期未定だとか。。。
カルソニック系のタンク、UDの改造みたいな特殊な寸法でして
48mm厚のアルミコアのプレートの切り繋ぎは難しく
コアも製作不可能な状態。。。
もちろん樹脂タンクが割れても部分的な修理は出来ません
タンクが割れたら新規製作ですかね。。。
今回は、アルミコアの外部損傷で
傷も浅かったので、部分的なガス溶接、ろう付けで修理
無事に直りまして発送
諸岡フォワーダなどの生産台数、多くも無いけど、少なくも無い
特殊な車両?建機などの
特殊なラジエーター修理なども
お気軽にお問い合わせください。