1967 Chevrolet IMPALA(67インパラ ヒーターコア)修理です。
三重県の業者さまからありがとうございました。
間違えて新品で購入したという
リプロ
エアコン無しタイプのはず
フィンを繋げて、繋げた間に水の流れる作りたくても日本国内では作れない
ハリソンタイプ
このコアを利用して
パイプ形状の異なるコア交換を、とお願いされましたが
コアに直付けされたタンクを剥がすとコアから漏れると思われる作りなので
無理です。。。
#9010330
日本で製作は無理ですが、アメリカ本国では可能なようで
サミットなんかで普通に売られています。。。
普通に取り付いていたたぶんA/C有りタイプを
コア部分を新品交換
一般的なコルゲートコアで
冷却水の流れるチューブ(水路)の両サイドに放熱フィン
表面積を増やして熱交換、放熱
これ以上の性能向上は無いのか?仕上がった、完成された構造で
現行の車両なども、ほぼこのタイプです。。。
アメ車ヒーターコア
冷却水(LLC、クーラント)漏れなどで
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
ただ
新品が売られている場合などは、そちらの方が価格が抑えれると思います。