TOYOTA MARK Ⅱ GX70(マーク2 GX70)コンデンサー修理

TOYOTA MARK Ⅱ GX70(マーク2 GX70)コンデンサー修理
三重県のお客様からお持ち込みありがとうございました。

お預かり時
TOYOTA MARK Ⅱ GX70 AC Condenser
車両情報から
社外品の新品コンデンサーがありまして

ブラケットの付け替えだけで終了の筈が
TOYOTA MARK Ⅱ GX70 AC Condenser
コンデンサーの
アウト側、レシーバータンクに繋がるパイプ箇所の形状が違ってまして。。。

元々は、曲がりのパイプにユニオン
TOYOTA MARK Ⅱ GX70 AC Condenser

新品コンデンサーは
TOYOTA MARK Ⅱ GX70 AC Condenser
真っ直ぐ立ち上がってまして。。。取り付け出来ません

コンデンサーを新規で製作ももちろん可能ですが
価格も上がりまして
コンデンサーの繋がる箇所だけの改造も考えましたが
すでに塗装されている箇所の改造は。。。とも思いまして

運良く?レシーバータンクに繋がるパイプ、レシーバータンクも手元にありましたので
アルミのパイプ側を改造しまして対応

ブラケットも丁度、半艶黒のパウダーコートの作業がありましたので
旧塗装を剥離、ブラストで錆を落としてパウダーコーティング

ボルト類も全て新品に
TOYOTA MARK Ⅱ GX70 AC Condenser

Oリング、バルブも新品に交換
繋いだ箇所があるので窒素で圧力掛けまして
漏れの無いのを確認し完成

普通に新品コンデンサー販売の筈が
パイプ改造になりましたが

GX70、GX71 A/Cコンデンサー
ガス漏れなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。


A/C コンデンサー 9月 7th 2022

Porsche 911 Type 993(ポルシェ993)A/Cコンデンサー修理

Porsche 911 Type 993(ポルシェ993)A/Cコンデンサー修理です。
埼玉県の業者さまから、ありがとうございました。

お預かり時、の画像が見つかりませんでして。。。
ポルシェ純正品では無く、社外品のようですが

漏れてまして

外を洗って窒素で圧力掛けましたら
イン、アウトを固定するステー箇所との繋ぎの部分から漏れてまして

この形状の
アルミフィン、Uベンドの銅パイプを使用したフィンコイルタイプ
コア部分の中央から漏れたり
Uベンドの繋ぎから漏れ出すと

Porsche 911 Type 993 A/C Condenser

新規製作になることが多いんですが

銀ロウ付けで修理可能な箇所でして、お客さん、ツイてますね
って胡散臭い呼び込みみたいですが、
漏れるのは運が悪いですが
運がいいです。

空冷ポルシェ911 A/Cコンデンサー
サブコンデンサーがあって2個付いていたり

今回のような、社外品だったり
なんだか色々ありますが
ガス漏れなどで
お困りの業者さまなど

お気軽にお問い合わせください。


A/C コンデンサー 9月 6th 2022

VOLVO 940(ボルボ940)ヒーターコア修理

VOLVO 940(ボルボ940)ヒーターコア修理です。
岡山県からありがとうごあいました。

型式#E-9B230W

過去にかなりの数を修理、コア交換している筈ですが
不思議とBlogにUPされていなかったようでして。。。

一般的な作業過ぎて
お預かり時の画像も撮って無いですが。。。
完成後
VOLVO 940 Heatercore

元々の純正は
アメ車などに使用される
ハリソンタイプのコアですが
現行車などにも使用されるコルゲートコアに変更

ボルボ940 ヒーターコア
冷却水(LLC、クーラント)漏れでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。


ヒーターコア 9月 5th 2022