HITACHI(日立建機)ZX35U-2 ラジエーター製作です。
島根県からありがとうございました。
純正品番 #4605595
お預かり時

インレット側のパイプ破損。。。

根元から折れて、ホースが繋げれません
小型の建機にしては珍しく、製造メーカーは、DENSO製
建機、トラクターなどのデンソー製の樹脂タンクは、供給がかなり少なく、最近ではTOYO(T.RAD)も
樹脂タンクだけの交換が出来ませんので
新規製作。。。
真鍮板から折り曲げの、弁当箱から袋ナット埋め込み
イン、アウトパイプ、その他部品を取り付けまして

製作者の個性も反映されますが

入社2年弱でコレが出来れば上等かと、まだまだ速度に難ありですが。。。
若いって素晴らしい
日立建機 ZX35U-2 ラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ、オーバーヒートなどの
トラブル等でお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
TOYOTA TOWNACE TR15G(タウンエース TR15G)ラジエーター修理です。
型式 #E-TR15G
初代タウンエース
お預かり時

イン、アウトパイプが互い違いです。

アッパー側

恐ろしく膨らんでまして。。。

パテみたいなの盛られても、更に開いてます。。。
ヘッド抜けてないか心配な仕様。。。
新品のプレスタンクもすでに廃番になってまして
この膨らんだタンクを修正していくのキツイなーって思いながら
在庫で無いか探してましたら奇跡のデッドストック発見、まぁまぁ多い奇跡ですが
当時の不良在庫が、1周、2周くらい回ってN.O.S(ニューオールドストック)として蘇りまして
当時物、発見で
真面目にお客さん、ツイてますねー
胡散臭い呼び込みみたいですが、ホントに運がいいです。
当時物、新品アッパータンク、新品ロワータンク、新品コアで組み上げまして
圧力掛けて、漏れの無いのを確認したら
塗装して完成




ラッキーな感じで、そろそろ10パウンダー出ないかなー?

VWヴァナゴン的な感じで、キャンプブームと当時にまた人気の出そうな雰囲気です。
初代タウンエース TR10系 ラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れ
オーバーヒートなどのトラブル等でお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
DODGE RAM VAN(ダッジ ラム バン)A/Cパイプ修理です。
地元、愛知県の業者さまから、ありがとうございました。
本日、来店頂いたBlog読者のお客さまと、この話になったので、今日はあえて、この記事で
直接、Blogの話をされると、少し照れくさいという(笑)
パイプが擦れて漏れて
過去に修理されたことがあるってお話でして
発送して頂してもらい

確認しましたら、色は塗られてますが

ウチも一応、無駄に在籍してる
全日本ラヂエーター工業会のお得意のデンソーボンドと思われる
接着剤が盛られてまして。。。

しかも垂れてますし。。。
接着時はガス漏れ、止まるみたいですが。。。所詮、接着剤。。。下手すると点検も無し?
でも、やっぱり漏れたみたいでして。。。
剥がして直そうかとも思いましたが、
切り繋ぐことにしまして
パイプを新たに曲げて

悪い箇所は、切り捨て、カットします。

長さ、角度はもちろん重要ですが
繋ぎまして

後から画像で見るともう一盛りしてもよかったかな?って

無事に繋ぎましたら、念の為、窒素で圧力掛けて
漏れの無いのを確認して
完成
以前にも通常ロウ付け、溶接する箇所を
接着剤で止めてあったのを見たことありますが。。。
お客さんから、不審がられて同業者として悲しい作業。。。
お金を払うお客さんは、気の毒ですが
おかげさまで仕事が発生しますので、最近では感謝しています。
A/C、アルミパイプ修理、擦れて漏れただけなら、ロウ付けで簡単に直ることが多いです。
A/C、クーラーパイプ、ガス漏れ修理などでお困りの業者さま、適当な作業にウンザリな業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。