LANDC RUISER PRADO KZJ78W(ランクル プラドKZJ78W)パワステホース修理です。
岐阜県の業者さまから、ありがとうございました。
パワーステアリングホース、パワステホースのオイル漏れ修理
お預かり時

パワステホース、いつも思いますが、細いせいか?絵的に、映えませんね。。。

大事な部品なんですが。。。

2本ですが、高圧側ホース2本カシメ4箇所
リターン側は、ホース2本のバンド4箇所

ホース、カシメは全て新品に交換
パイプ、ホースなので重さは無いですがコンパクトにならないので
大きな箱が必要となったり、細長い箱に入れたり
プチプチで巻いて頂いたり梱包が面倒ですが
パワステホース、オイル漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせください。
運送時にオイルが漏れて、他の荷物に付着すると大問題になりますので
その辺りは特に注意してご発送の方お願いします。
DENYO(デンヨー400ES)発電機 ボルト締めラジエーター修理です。
地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。
お預かり時

ボルト締め(ボルトクローズタイプ)それなりの大きさ、重さです。
ホイスト、フォークリフトなどを使用します。分解後ならともかく
とても人力で動かす気になれません、

製造メーカーは、T.RAD(ティラド)ロシアから撤退って日経に出てました。
CUST #6217-61-9800-01
TRAD品番#1161-729-0001
元々は、キャップ?何かが落ちてファンで掻いてコア損傷でも冷却水漏れで
お持ち込み頂きまして
部分的な修理を行うはずだったんですが、
「やってみないと、直るか分かりませんよ」って回答に
「そんなんなら、コア新品に交換してくれ」ってオトコ前のお言葉い頂きまして
コア交換することに
この大きさのラジエーターを部分的な修理、点検を繰り返す労力、今後の事を考えると
新品のコアに交換して頂いた方が、作業もスマートで安心感もあり、非常に助かります。

なぜだか、バタバタしている時や作業自体が、慌ただしいせいか?
途中の画像が少ないことが多いボルト締めのラジエーター修理。。。
組み上げて、大きな水槽で漏れの無いのを確認し
完成

デンヨーに限らず、発電機、非常用発電機などに使用される
ボルトでタンク、コアを固定する大型のラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせください。
HONDA CR-X ラジエーター 販売です。
地元、愛知県からありがとうございました。
CR-X ラジエーター M/T バラードCR-Xやデルソルではないです。
ホンダ純正品番#19010-PW0-014
2代目 CR-X VTEC
直4 1.6L DOHC Eg #B16A型
元々は、アッパー、ロワーは樹脂タンクですが
かなり前に部品の供給が無くなり
困っていましたが、お問い合わせが多いので
材質を真鍮タンクに変更し、さらに純正は銅コア1層(16mm厚)ですが
銅2層(32mm)にコア増し、冷却性能を上げています。

一般的には、真鍮板を折り曲げて銀ろう付けで繋げる箇所を
真鍮溶接で行い強度を高め、溶接ビードを削り
内側から銀ロウで補強していますので、作業工程は多いです。
時間が掛かりますが
見た目は、ろう付けで繋げるより綺麗に仕上がります。

取り付けは、もちろんボルトオン 一品一品手作りですので若干の個体差はありますが

今後、仕様の変更もあるかも?です。。。

上記のイラストは、純正コア厚 16mm
販売するしているタイプは、銅2層

CR-X VTEC#EF8 、VTEC シビック#EF9 ラジエーター
極力、在庫するようにしていますが、受注が重なるとお待ちして頂く場合があります。
経年での樹脂タンク、アッパータンク割れでの冷却水(LLC、クーラント)漏れなどで
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください