MITSUBISHI MINICAB(ミニキャブ)U62T ヒーターコア製作です。
富山県の業者さまから、ありがとうございました。
ヒーターコア単体でお預かりしまして
タンク、パイプなどもアルミの
オールアルミヒーターコア

材質を変更し
真鍮タンク、銅コア製の
同じ形状で作りましたら

コアの角、タンクの角が当たって入りませんの刑で
出戻って来まして。。。
タンクを外して
角のRの緩いプレート差し替え

昔は、出なくなった銅コアの在庫品で、
樹脂タンクのタイプや
真鍮タンクのタイプなどでサイズ変更
よくでも無いですが、たまには行った作業です。
ヒーターコアはチューブの本数が少ないので、比較的、簡単です。
相伝された技術なので、それなりのコツは、必要ですが

プレートの差し替えも終え、組み上げまして
圧力掛けて漏れの無いのを確認し
完成

手直ししたものは、Rも合って
ユニットにパイルダーオン

新作のヒーターコア
今後は、このような事を防ぐ為にも
お手数ですが、ユニットお預かりとします。

ヒーターユニット品番?
#MR315636
HEATER
CAAoo1Aoo2A DC12V
ミニキャブ U62T
以前の社用車の軽トラでもありました
ヒーターコア、すでに純正品廃番。。。
水漏れ、冷却水漏れなど、コア内部詰まりなどで
お困りの業者さまなど、お気軽にお問い合わせください。
2022年 あけましておめでとうございます。
本日、6日(木)から通常営業となります。
今年もよろしくお願いします。
TOYOTA CENTURY(センチュリー)パワステホース修理です。
お隣の県からいつもありがとうございます。
今まであまり公にしていませんでしたが。パワステ(パワーステアリングホース)修理もしています。
A/C、エアコン、クーラーホースと一見同じですが
よく見るとカシメのソケットが違ったり、圧力が違ったりしてまして
ホース自体も全くの別物
実は、カシメ機が違ったり、加締めるダイス形状が違ったりしています。
お預かり時

パイプの一部に表面積を増やして冷却する放熱フィンが付く形状
例年で劣化したホース、カシメは切り落とし
純正のパイプ部分は再利用
長さ、太さ、角度を合わせて
専用のダイスを使用

油圧の機械、加締機にはめ込み

規定のトルクで締め込みまして

完成

純正と同じでアダプターを使用しませんので
スッキリした仕上がりに、後で角度の変更が出来ないので、位置合わせは重要ですが
パワステホース修理なども
お気軽にお問い合わせ下さい。
誠に勝手ながら、年末年始休業日を以下の通りとさせていただきます 。
年末年始休業期間:2021年12月28日(火)正午~2022年1月5日(水)
FAX、お問い合わせフォームでのお問い合わせにつきましては 休業期間中も受付しています。
ご返答は2022年1月6日(木)営業開始日以降からとなります。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、 何卒ご了承下さいますよう お願い申し上げます。

皆さま、楽しい、年末年始休みを。。。