Benz M110 Exhaust manifold CERAKOTE
ベンツ エキマニ セラコート施工です。
色は、Glacier Silver(グレーシャーシルバー)
エンジン#M110
R107、SLなのかW123なのか?Gクラスなのか?詳細は不明
いきなりですが、完成後


#1101420502

#1101420902

お預かり時は、

まぁまぁのサビ具合。。。
全てブラストで Kくんが、錆を落としてセラコートします。
面倒ですが、片側のブラストが終わったらすぐに塗装
鉄の鋳物は、すぐに錆びるので極力、空気に触れる時間を減らします。
エキゾーストマニホールド、エキマニ、ヘダースのセラコート施工なども
お気軽にお問い合わせ下さい。
Benz(ベンツ) Vクラス W638 V280 オイルクーラー修理です。
ベンツのトランスポーター、Vクラスの空冷オイルクーラー
埼玉県の業者さまから、ありがとうございました。
コンデンサー、ホース類などと同時に送られてきまして

オイルクーラーは、コア部分を新品に交換


品番が見えませんが、
#A6385004000
#6385004000
フィンとチューブで構成されるコルゲート
一見、ラジエーターと同じですが
オイルクーラーは、ラジエーターより圧力が高いので
実は、構造が異なります。

ラジエーターは、中空ですが
オイルクーラーは、耐圧構造の多穴管チューブ

コンデンサー、エバポレーターもこの感じでして
逆を言えば、圧力の低い、冷却水の通るラジエーターだけが中空っていう
分解後、かなり頑強な造りでして、分解はなかなか大変です。。。

TIG溶接で繋げまして

この状態で窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認したら
側板とステーの取り付け、塗装して完成

オイルクーラーのコアの製作に時間が掛かり
お時間頂きましたが
V280 オイルクーラー、オイル漏れなどで
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせ下さい。
SAAB 9000 CB234L A/Cホース修理です。
東京の業者さまから、ありがとうございました。
お預かり時


なかなか、変わった形状してまして
この口金は、再利用しまして
ホース、カシメは新品に

サーブも最近ではなかなか見ない車両ですが
あるとこにはある様で
A/Cホース、経年でホース硬化でカシメ箇所からガス漏れなどで
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせ下さい。