TOYOTA CELICA(セリカ)TA27 LB ラジエーター3層改造

TOYOTA CELICA(セリカ)TA27 LB ラジエーター3層改造です。
山梨県からありがとうございました。

セリカのラジエーター
通常は、2層ですが、3層にコア増し改造
下タンクの厚みが無いので下タンクも変更
TOYOTA CELICA TA27 3ROW Radiator

TOYOTA CELICA TA27 3ROW Radiator

TOYOTA CELICA TA27 3ROW Radiator

セリカ ラジエーター
冷却性能を上げたい、冷却水(クーラント、LLC)漏れを機会に?
コア増し改造なども
お気軽にお問い合わせください。


その他, 修理 9月 14th 2021

’93 CHEVROLET ASTRO(アストロ)A/Cコンデンサー修理

’93 CHEVROLET ASTRO(アストロ)A/Cコンデンサー修理です。
神奈川県からありがとうございました。

アストロ、国産のミニバンとかが流行る前に一世を風靡
日本で一番売れたアメ車のような気がしますが、そんなの知るのはオッさんでして。。。
トーラスとか、カプリスワゴンとかもいっぱい走ってまして、いい時代ですした。

そんなシボレーアストロのコンデンサー、GMCのサファリとかも同じでしょうか?
アメリカのアフター、社外品で探せば値段の安いのがあると思いますよって
お客さんに話して、アメリカで探してもらってましたが、どうも無いらしく。。。
現品をお預かりしてコア交換することに

お預かり時
'93 CHEVROLET ASTRO A/C Condenser

GMのコンデンサーでよく見る形状
'93 CHEVROLET ASTRO A/C Condenser


この穴の箇所が面取られています。
'93 CHEVROLET ASTRO A/C Condenser
イン、アウトのブラケットは、再利用
'93 CHEVROLET ASTRO A/C Condenser

純正は、Uベンドタイプのプレートフィンのコンデンサーですが
サーペンと呼ばれるタイプに変更
'93 CHEVROLET ASTRO A/C Condenser
仕切りの入った
多穴管(タケツカン)と呼ばれる耐圧構造です。

'93 CHEVROLET ASTRO A/C Condenser

一部の部品は再利用してましが
コンデンサーコア
イン、アウトパイプ、ハーフユニオンは、新品に
'93 CHEVROLET ASTRO A/C Condenser
組み上げて、水槽で漏れの確認
圧力試験、コンプレッサーのエアーは、10kgf/㎠ですが
窒素で20kgf/㎠で検圧

乾燥させて
塗装して完成
'93 CHEVROLET ASTRO A/C Condenser

アストロに限らず
クーラーガス漏れ
純正部品、社外品などが入らずお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。


A/C コンデンサー 9月 13th 2021

ISUZU PIAZZA (ピアッツァ) JT221F ラジエーター冷却水漏れ修理

ISUZU PIAZZA (ピアッツァ) JT221F ラジエーター冷却水漏れ修理です。
東京の業者さまから
ありがとうございました。
型式#E-JT221F
Eg#4XF1 A/T

2代目のピアッツァ
多分、いすゞ最後の乗用車かと

お預かり時
ISUZU PIAZZA JT221F Radaitor
ご覧の通り、樹脂タンク、銅コア、カシメ金具のタイプ

ターボなので銅2層
ISUZU PIAZZA JT221F Radaitor
下タンクは、部品の供給がない貴重品。。。割れると大変です。

コア、アッパータンクを新品に交換
圧力掛けて、漏れの無いのを確認し
塗装して完成
ISUZU PIAZZA JT221F Radaitor

ISUZU PIAZZA JT221F Radaitor

今は亡き、いすゞの乗用車
ピアッツァ JT221F ラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れ
アッパータンク、樹脂のタンク割れが大半だと思いますが
詰まりなどのオーバーヒートなども
お気軽にお問い合わせください。


修理 9月 10th 2021