特装車 高圧洗浄車 ラジエーター修理です。
東京の業者さまから、ありがとうございました。
メーカー不明ですが
車両移動用では無く
高圧洗浄用のポンプを動かす為のエンジンを積んでまして
そのエンジンを冷却する為のラジエーター。。。
お預かり時

ラベルが残ってまして

T.RAD(元、TOYO)ティラド製、東証1部の上場企業です。#7236
コロナの影響で日経平均も全然上がりませんね。。。まぁ7000円台から考えると4倍ですが
#ME217060
#1051-981-0000
品番から、三菱のエンジンと思われます。
分解後
コア、上下のタンクを新品に交換しまして
組み上げて
漏れの無いのを確認したら
塗装して完成


今回の様な
特装車のラジエーター、古くなると部品が出なくなったり
情報が無かったりすることは、よくあることですが
冷却水(LLC、クーラント)漏れ
オーバーヒートなどのトラブル等でお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
TOYOTA STARLET KP61(スターレット)A/Cコンデンサー修理です。
滋賀県の業者さまから、ありがとうございました。
お預かり時

ファンモーター付き
何故かホースが付いてまして、またガジて外れない仕様かと思いましたら

すんなり外れまして。。。
ホース、パイプ箇所を改造?繋いだ後がありましたので先に点検もしましたが
漏れ無し。。。
分解しましたら
両サイドのブラケットとシュラウドが共締めされてまして
ボルト抜くとバラバラになる仕様です。。。
44mm厚の採寸して製作した新品コンデンサーコア

多穴管(タケツカン)チューブ1循環コンデンサー

パイプの繋がる
ヘッダーパイプも新品に

ロウ付けで繋げます。44mmは厚いので内側が付け辛いです。。。エバポも厚いので大変です。
同時期にコンデンサーが大量に入ってまして
鉄のブラケット、ファンシュラウドは、まとめてブラストで錆を落として
半艶黒でパウダーコート
組み上げて窒素で圧力掛けて
漏れの確認しましたら
ハーフユニオン箇所から漏れ。。。
Oリング替えても漏れまして。。。

アルミのユニオン
コレが割れてまして。。。だからホース付いてきたのかと。。。
新しいユニオンに付け替え
点検したら、漏れ無し
コンデンサー本体も塗装して
組み上げて、ようやく
完成


シュラウドまで綺麗になると、自分で言っちゃいますが、新品みたいです。

スターレットKP61
A/C、クーラーコンデンサー、ガス漏れなどで
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
MAZDA AUTOZAM(マツダ オートザム)AZ-3 ラジエーター修理です。
愛媛県の業者さまからありがとうございました。
型式#EC5SA
Eg#B5
お預かり時

冷却水漏れの発生してるのは、左側、インレットタンク

ホースの取り付く箇所の裏側にクラック

割れてるタンクは、新品に交換
パテとか接着剤とか、労力とお金と時間の無駄なので、ヤメたほうがいいです。。。
売る方は、直る様なこと書いてますけど。。。
割れてるタンクを交換し
圧力掛けて漏れの無いのを確認し
完成

ちなみにアウトレットは、樹脂タンクの供給が無いので
割れると材質を真鍮タンクに変更してワンオフ製作となります。
オールアルミも聞かれる事が多いですが
サイドタンクのコアの全長が長いタイプは、
耐久性が低く、コアの膨らみで根付けが漏れるのでお勧めしていません
さすがに数は減ってきてますが
マツダ AZ-3 ラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れでお困りの
業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。