HONDA CITY (シティ)E-AA M/T ラジエーター修理です。
神奈川県の業者さまから、ありがとうございました。
お預かり時

製造メーカーは、
うっすらしか見えませんが TOYO

DENSO製もあったはず。。。
いつも通り、分解後
新品コアに、取り付けのブラケットもいつも通りサンドブラストで錆を落としてます。
組み上げて
圧力掛けて漏れの無いのを確認し
完成


シティ、販売されてから40年近くなるんじゃ無いでしょうか?
冷却水(LLC、クーラント)漏れ
コア内部の詰まりなどによるオーバーヒートなどの
トラブル等でお困りの業者さま、オーナー樣など
お気軽にお問い合わせください。
HUMMER(ハマー)H1 エバポレーター、ヒーターコア修理です。
広島の業者様からありがとうございました。
以前にもエバポレーターの製作をした事がありますが
ケースをお預かりしていませんでして
お預かり時

国産車と違って
粘りのない樹脂のユニットでして、若干の割れも。。。
このケースにエバポレーターとヒーターコアが収まったA/Cタイプ
エバポレーターのイン、アウト
ヒーターのイン、アウトが同じアルミのプレートに内側から繋がってまして。。。

スペースの問題でしょうか?
なかなかの理解の難しい仕様となっています。
エバポレーター本体は、
こんな感じで
プレートの内側に繋がります。

MZHT28
#87100001
MANZAI E10100

ヒーターコアは、コア交換後ですが

エバポ同様に
プレートの内側に接続。。。
二つをプレートに繋げると

これをユニット、ケース内に収めますが
配管で固定されてるので
なかなか大変でして
なんとか収めて
完成


ハマーH1、エバポレーター、ヒーターコア修理なども
お気軽にお問い合わせください。
HONDA NSX Exhaust manifold SGT-TB301 CERAKOTE BLACK ICE
ホンダ NSX エキゾーストマニホールド セラコート ブラックアイス施工です。
車両型式#E-NA1
以前は、サーマルバリアという断熱のセラコートでしたが
廃番になりまして
今は、代替品のブラックアイスって名前の断熱セラコートで
いきなりですが、
完成後

純正品では無く、社外品のエキマニです。
お預かり時は、こんな感じの新品


なんだか新品に足付けのブラストを掛けるのが
気が引けますが
ボロボロ、サビサビから塗装できる綺麗な状態にするには
遥かに早く作業出来るので
非常に助かります。
エキゾーストマニホールド
断熱セラコート施工なども
お気軽にお問い合わせください。