NISSAN PAO(パオ)A/Cコンデンサー修理です。
神奈川県の業者様から、いつもありがとうございます。
PK10 パオ コンデンサー
お預かり時

コア部分を新品交換

曲がったパイプは、再利用

両サイドのブラケットは、旧塗装を剥離し、サンドブラストで錆を落として
パウダーコート
組み上げて、窒素で圧力掛けて
漏れの無いのを確認して、塗装
ブラケットを取り付けて

完成
日産、パオ コンデンサー、ガス漏れ、フィンの経年劣化などでの冷却不足などで
お困りの業者様など
お気軽にお問い合わせありがとうございます。
ISUZU Gemini JT191S(いすゞ ジェミニ JT191S)エバポレーター修理です。
東京の業者さまから、いつもありがとうございます。
お預かり時


ケースから出したエバポレーター本体は

よくある形状ですが、エキパンが。。。
エバポレーター、相当の数を修理、リビルト、製作などを
行なっていますが、
珍しい形状のエキパンが取り付いていまして

エキパンを再利用してコア交換はそれほど難しい作業ではありませんが
せっかくだから、エキパンも新品に交換することになりまして
このエキパンに繋がる、相方のパイプも発送してもらい

イン、アウト2本を同時に抑える構造も変え
漏れ辛い軸シールタイプのインアウトに変更

新品のエキパンに交換していますが
今回は、一世代前のタイプに。。。
もちろん、圧力掛けて漏れの点検を行なっています。
いすゞ ジェミニ JT191
エバポレーターガス漏れ修理などでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
NISSAN STAGEA WGNC34(ステージアWGNC34)A/Cコンデンサー修理です。
地元、愛知県のディーラー様からありがとうございました。
以前にエバポレーターを修理した同じ車両でして、水回りと同じで
常時、圧力が掛かるので弱い箇所、傷んだ箇所から漏れ出すという。。。
お預かり時

圧力掛けて確認すると、コア部分の腐食で複数箇所からの漏れ
PFC(パラレルフローコンデンサー)の新品コアに交換

イン、アウト、パイプ、取り付けなどは、再利用しまして
組み上げて窒素で圧力掛けて
漏れの無いのを確認、塗装して完成

ステージア、プロボックス、サクシードなどはありますが
排気量のある、高級?国産車ステーションワゴンって少ないので、ほぼ無い?
出せばそれなりに需要あると思うんですが、欧州車みたいに
今では希少なステージア
コンデンサー修理なども
お気軽にお問い合わせください。