MINICOOPER(ミニクーパー)A/Cホース修理

MINICOOPER(ミニクーパー)A/Cホース修理です。
静岡の某業者さまから いつもありがとうございます。
クラッシック、ミニクーパー用でしてBMWのミニでは無いです。
MINICOOPER A/C HOSE
まずは、カシメ部分を分解
MINICOOPER A/C HOSE
新しいカシメ金具を用意しますが、
元々のタケノコ部分とホース内径が微妙に違った為
MINICOOPER A/C HOSE
タケノコ部分を切り落としまして
ホース内径に合うタケノコ部分を繋げます。
MINICOOPER A/C HOSE
カシメ金具を通しましてA/Cホースに差し込んで加締め機でカシメて
窒素で圧力掛けて水槽に沈め、漏れを確認します。
漏れが無いのを確認し
MINICOOPER A/C HOSE
完成
MINICOOPER A/C HOSE

梱包し発送致しました。
ラジエーター修理、製作、販売業者ですが
A/C、クーラーホース、
生産中止、純正品が、高額、入手困難などでお困りの業者さまなど
エアコンホース修理、製作なども
お気軽にお問い合わせ下さい。


日立建機 EX75UR オイルクーラー修理

日立建機 EX75UR オイルクーラー修理です。
地元、愛知県の業者さまから いつもありがとうございます。
純正品番# 4349759
HITACHI EX75UR OILCOOLER
元々のコアが腐食していましたので
コア部分新品交換、リビルト品などもありませんので
現品お預かりでの修理、コア交換対応となります。

腐食の程度が軽ければ
漏れ個所だけでの修理対応可能な場合もありますが、
どれだけ持つか?など分りませんので
建設機械などに使用されるオイルクーラー、圧力も高いですので
腐食の場合、コア部分は、新品に交換する事をお勧めします
オイルクーラー、オイル漏れでお困りの業者さまなど、
お気軽にお問い合わせ下さい。


修理 6月 4th 2015

KAWASAKI ZEPHYR(ゼファー)750 ヘッドカバー ちぢみ塗装

KAWASAKI ZEPHYR(ゼファー)750 ヘッドカバー ちぢみ塗装です。
塗装では珍しく?豊橋の修理、販売業者さまから ありがとうございました。
ゼファーもすでに旧車のようでして。。。
いきなりですが、完成画像
KAWASAKI ZEPHYR HeadCover
端の部分は、お客様ポリッシュ済み
KAWASAKI ZEPHYR HeadCover
ちぢみ塗装のメリハリあると格好いいです。
お預かり時は、
KAWASAKI ZEPHYR HeadCover
旧塗装も剥がれまくりで なかなか汚れてまして
裏側
KAWASAKI ZEPHYR HeadCover
拡大
KAWASAKI ZEPHYR HeadCover
細かな個所も塗装前に洗浄します。
KAWASAKI ZEPHYR HeadCover
表側も部分的に酷い所があります。
洗浄、乾燥後にサンドブラストします。
KAWASAKI ZEPHYR HeadCover
再度、洗浄してブラストメディアを落し乾燥
耐熱マスキングでマスキングしてちぢみ(結晶)塗装して
120℃で焼き付けて、マスキングを剥がして完成
ちぢみ塗装、ヘッドカバーなどの再塗装、色の変更なども
お気軽にお問い合わせ下さい。