野口自動車製 ポンプ積載車用 ラジエーター製作です。
野口ポンプ製作所のポンプ車でしょうか?
神奈川県の業者様からありがとうございました。
ポンプ車のマーチって言われてましたが
マーチにポンプ積載?どんな感じなんでしょうか?
身近な消防隊員に聞いて見ましたが、見た事ないですね、って回答
ポンプ用なのか、車両のエンジン用なのか、両方か?不明です。
お預かり時

風貌からカルソニック製と思います。
樹脂タンク、アルミコアですが
見た事もない形状のタンクでして何かの車両と互換性とかのレベルでは無い為に
真鍮タンク、銅コア製に材質を変更し
新規製作


消防車両などに使用される特殊車両などの
特殊なラジエーター修理、製作なども
お気軽にお問い合わせください。
NISSAN SKYLINE 2000 GT-R KPGC10(ハコスカKPGC10)ラジエーター改造です。
お隣の県からありがとうございました。
ハコスカ KPGC10 GT-Rです。
Egは、S20です。
本来、S20用は、右側にインレットパイプ、アッパーホースが付きますが
何故だか、L型用で 左にインレットパイプがあり、ホースで上手に取り回しています。
こんな方法もあるんですね、車両が分かってしまいそうですが。。。

新車みたいなエンジンルーム
車両に取り付いているのとは異なる
S20用のラジエーター
ただ今回の改造は、下タンク側、アウトレットホースとPT1/8センサーナットの取り付け

過去に3層にリビルトされていましたが、アウトレットホース、よせばいいのにロウ付けされてまして
無理すれば外れるとは思いますが、あまり無理したく無いお年頃なので
下タンクを脱着することにし、90度パイプを取り付け

ロウ付けされていなければ、長いパイプでもタンク外さずに作業が出来たんですが。。。
ハコスカに限らず、旧車ラジエーター改造なども
お気軽にお問い合わせください。
FERRARI 365BB(フェラーリ 365BB)A/Cコンデンサー製作です。
埼玉県の業者さまから、ありがとうございました。
ラジエーター、ヒーターコアも同時にお預かりしまして
コンデンサー、お預かり時

ラジエーターのフロント側にラジエーターに固定して取り付きます。
当時の欧州車に多いUベンドパイプを使用したコンデンサー
銅パイプのアルミフィン
このタイプの製作方法も考えてはいますが、多分、まだまだ先の話
サーペンタインタイプに変更してパイプもアルミパイプに変更
新品コアを撮り忘れましたが

カタチにしまして

窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認して
先に完成したラジエーターに取り付けて
完成

フェラーリ365BB、512BBコンデンサー、ガス漏れ修理
製作になると思いますが、お気軽にお問い合わせください。