三菱非常用ディーゼル発電機 ラジエーター修理です。
地元、愛知豊橋の業者さまから いつもありがとうございます。
コアサイズ 1100×828×66 4ROW (層)
プレート寸法 84/84 840mm
コルゲートのコアでは、かなり大型のサイズ
お預かり時

ケーブルをファンに巻き込んだようでしてコア部分がボロボロです。
ファンも大型だと思いますので考えると恐いです。。。
アッパータンク、ロワータンクは、使用出来ますので
コア部分だけを新品に交換


組み上げまして、圧力試験を行い
漏れが無いのを確認し

塗装して完成

学校や病院、ホテル、旅館などの宿泊施設や
大型のスーパーや巨大な複合施設などに多く取り付く
非常用発電機に使用されるラジエーター
今回のタイプもこのサイズのラジエーターが、複数台取り付いているようです。。。
発電機用ラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ、オーバーヒート
部品供給が無く、お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせ下さい。
HONDA CB1100 オイルクーラー修理です。
大阪の業者さまから ありがとうございました。

油冷エンジンのオイルクーラー

外部損傷でのオイル漏れ
裏側も

漏れては、無いですが、皮一枚
インアウト、Oリングタイプ

この手のタイプ最近多いです。。。

損傷した個所をガス溶接で修理します。
修理後に窒素で圧力掛けまして漏れが無いのを確認し発送致しました。
オイルクーラー修理
納期、金額など
お気軽にお問い合わせ下さい。
y1988 Ford BRONCO(ブロンコ)A/Cホース製作、パイプ修理、改造です。
地元、豊橋の業者さまから いつもありがとうございます。

アメ車に多く使用されるオリフィス交換しようとした所
外れず、接続部分切断。。。

エバポレーター手前にオリフィスが挿入されてまして
エバ本体もお預かり、今後オリフィスも容易に交換出来るようにホースジョイント製作
ホース径を合わせてアルミの口金製作

加締機でカシメまして

ホース製作、窒素で圧力掛けて漏れの確認も行います。

フォード車、日産車などに多い
A/C ジョイント、名前分りませんがエアコンパイプ引き抜き工具?

Oリング 2本と、スプリングで抑えてあるジョイント
妙にサイズの多いこの自前の専用工具を使用しなくても
外せるように変更
ラジオペンチでも先端しか摘めないオリフィス、

劣化すると砕けたり折れたりもしますので
もう少しストッパーに近い個所にジョイントを

エバポレーター、製作したホースを繋げて再度、圧力試験で
漏れが無いのを確認し完成
納品致しました。
A/C エアコンパイプ、ホースなど生産中止、改造など
お困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい