KOMATSU PC200-7 A/Cコンデンサー&エバポレーター KG GUN-KOTE(ガンコート)
某同業者さまから いつもありがとうございます。
酸、アルカリなどが強烈で1年で腐食してガス漏れというお話でして
耐薬品製のあるガンコート施行
元々は、色も塗られていないアルミ地でして

コンデンサー コマツ純正品番#20Y-810-1221

室内にあるエバポレーターも腐食するようでして当然
エバもアルミ地ですが、施行前、画像が、行方不明になりましてありません
エキスパンションバルブの画像はあったので載せときます。

エバポレーター 純正品番#446010-3132

こびり付いたフラックス、スポンジなど剥がしまして
養生してブラストで足付け、洗浄
エアコン関係は、水分、ブラストメディアなどの内部に入るのは、厳禁でして大変ですが

2401F フラットブラック(艶消し黒)ガンコート塗装、乾燥炉で焼き付け1時間以上

コンデンサーのモジュレーター(リキッド、レシーバー)タンク内にある活性炭は
完成後に入れ直します。

Oリングも付け直し、エキパン取り付けし完成

梱包し発送致しました。
KG GUN-KOTE(ガンコート)

アメリカ軍の指定塗料でもあり
9Hという圧倒的な表面硬度、剥離剤でも塗装剥離しない驚異の耐薬品性と高放熱効果を兼ね備え
抜群の性能で今回の様な、腐食対策にもご利用可能です。
高性能なので金額も安くはありませんが、
ラジエーター、コンデンサー、オイルクーラー、インタークーラー、エバポレーターなどの各種熱交換器は、もちろん
その他パーツへの施行など
納期、金額などお気軽にお問い合わせ下さい
BMW HeaterCore(ヒーターコア)修理、改造です。
地元、愛知県の業者Iさま、いつもありがとうございます。
区画整理、道路が通って、工場が新しくなるようで羨ましい限りです。
コア交換&イン、アウトパイプ系変更
取り付けがシビアなようでしてケース、ユニットごとお預かり



インレットパイプにバルブが取り付いてましてパタパタ動くダンパーと連動してる
構造のようです。

ボールバルブ的な構造でOリングで固定されてますが、がっつり固着してまして
熱を入れて外しました。もちろんOリングは、交換します。
ご要望通り元々のφ14からφ17にパイプ径を変更しまして
バルブが、ダメだった場合は、

I泉さん所有の新しいタイプのバルブを取り付けるつもりでしたが、

無事、バルブ生き返りまして
プレートフィンのコアからコルゲートコアに変更します。

組み上げる前にパイプを改造しまして
組み上げて圧力試験を行い漏れが無いのを確認し完成



ユニットに収めましてホース径の変更などから干渉の確認
ダンパーの開閉など

確認しまして

納品致しました。
古いBMWのヒーターコア、LLC、水漏れ、改造などでお困りの業者さま
オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。その他 修理は、BMW専門? Iさんをご紹介致します。
TOYOTA PUBLICA STARLET(パブリカ スターレット)KP47(12,00cc)ヒーターコア修理ですが、
全部、新品部品、で組み上げた新品Ass’yです。
お隣、静岡県からありがとうございました。
初代スターレットちなみに KP45は、(1,000CC)です。
お預かり時


この手のホースの抜け止めの返りが、無いホース口は、角度、長さ、立ち上がり位置関係が非常にシビアです。
少しずれるとケースに収まらない、取り付かないので注意が、必要です。
新品無地タンク、コア

組み上げまして圧力試験を行い
漏れが無いのを確認し完成


ヒーターコアを覆うスポンジを同封致しまして発送致しました。
暖かくなってきましたが、
国産旧車、ヒーターコア、水漏れ、部品生産終了で入手にお困りの業者さま
オーナー様などお気軽にお問い合わせ下さい。
Ass'y販売, ヒーターコア 5月 23rd 2014