F456GTA フェラーリ ラジエーター冷却水漏れ修理

Ferrari(フェラーリ)456GTA オールアルミラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れ修理です。
埼玉県の業者さまから ありがとうございました。
左側:空冷オイルクーラー 右側:ラジエーター
Ferrari 456GT RADIATOR
オイルクーラーの上側に「Ferrari」と
Ferrari 456GT RADIATOR
漏れてる箇所は、黒く塗られてますが、アルミコア部分
Ferrari 456GT RADIATOR
古いコアを新しいコアに取り替えます。
Ferrari 456GT RADIATOR
TIG溶接で組み上げて、圧力試験を行い、オイルクーラーと接続して
Ferrari 456GT RADIATOR
塗装して
Ferrari 456GT RADIATOR
電動ファン&シュラウドを取り付け
Ferrari 456GT RADIATOR
梱包し発送致しました。
フェラーリ456 ラジエーターにfacebook のようなマークを発見しまして
Ferrari 456GT RADIATOR
三協ラジエーター フェィスブック ページの方も よろしくお願いします。
http://www.facebook.com/sankyorad
「いいね」していただけると やる気がでます(笑)

フェラーリ456GTA/GT/M ラジエーター今のところ2013.2.21現在
現品お預かりでの対応となっています。
銅コア、アルミコアの物と種類がありますが、ラジエーター内部詰まりによるオーバーヒート
冷却水漏れのトラブル等でお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい


修理 2月 21st 2013

Chevrolet El Camino’87(エルカミーノ)ヒーターコア水漏れ修理

1987年 Chevrolet El Camino(エルカミーノ)ヒータコア水漏れ修理です。
東京の業者さまから ありがとうございます。
El Camino HeaterCore
GM系にかなり昔から使用されるHARRISON(ハリソン)のコア
El Camino HeaterCore
チューブとフィンが一体の構造です。
もっと熱効率の良いコルゲートフィンのコアに変更します。
El Camino HeaterCore
ラジエーター同様に圧力試験を行い
梱包し発送致しました。
ヒーターコアからの水(LLC、クーラント)漏れ リプロが、存在しない、欠品
お困りの業者さま、オーナー様など お気軽にお問い合わせ下さい。


ヒーターコア 2月 20th 2013

SUMITOMO(住友建機)油圧ショベル SH75X-3B ラジエーター プレートフィン改造

SUMITOMO(住友建機)油圧ショベル SH75X-3B ラジエーター プレートフィン改造依頼です。
香川県の業者さまから 毎度ありがとうございます。
SUMITOMO SH75X3B RADIATOR
製造メーカーは、TRS製 「KAH11190」
SUMITOMO SH75X3B RADIATOR
純正アルミコアだと目詰まりなどでオーバーヒートする為に
目の粗いプレートフィンに改造製作
純正、樹脂のアッパータンク、ロアタンクを真鍮製に変更します。
真鍮溶接、ロウ付け、半田付けで組み上げて圧力試験を行い
SUMITOMO SH75X3B RADIATOR
塗装して完成
SUMITOMO SH75X3B RADIATOR
梱包し発送致しました。
住友建機に限らずKOMATSU、MITSUBISHIetc.
年式の新しい建機に多く搭載されているオールアルミラジエーター(ACoM)等
詰まりなどによるオーバーヒート対策、プレートフィン改造
冷却水(LLC、クーラント)漏れ対応可能ですので
お気軽にお問い合わせ下さい。


Ass'y販売 2月 18th 2013