1959 インパラ(IMPALA)ヒーターコア (HeaterCore)水漏れ修理

1959 CHEVROLET IMPALA HeaterCore (シボレーインパラ ヒーターコア)
冷却水(クーラント、LLC)漏れ修理
富山県の某有名業者さまから ありがとうございました。
1959 CHEVROLET IMPALA HeaterCore
59インパラ ヒーターコア ですが、
よくあるバルブが付いていません。。。エアコン有り、無し?
バルブ付きの作業は、コチラ
https://www.sankyo-rad.com/?p=141
59でも色々形状があるようです。。。
1959 CHEVROLET IMPALA HeaterCore
オリジナル形状のハリソンヒーターコア
純正タンクは、再利用しコア部分をコルゲートコアに交換
圧力試験などを行い
1959 CHEVROLET IMPALA HeaterCore
完成、発送致しました。
リプロダクションの存在しない58、59、60、61
エアコン付きの62、63、64インパラ ヒーターコアに限らず
GM系~フォード系、クライスラー系などのアメ車ヒーターコアからの水漏れで
お困りの業者さま、オーナー様などお気軽にお問い合わせください。


ヒーターコア 11月 24th 2012

ハコスカ GT-R KPGC10 ラジエーター銅3層改造

日産スカイライン ハコスカGT-R KPGC10 ラジエーター銅3層改造です。
地元、愛知県の業者さまから送っていただきました。 ありがとうございました。
日産純正、銅2層を3層改造します。
SKYLINE KPGC10 GT-R RADIATOR
通常は、アッパータンク、ロアタンクをそのまま使用しコアのみ3層に換えますが、
ロアタンクの状態が、
SKYLINE KPGC10 GT-R RADIATOR
修理履歴あり。。。
SKYLINE KPGC10 GT-R RADIATOR
大きな凹みありと、状態が良くなかった為
新品ロアタンクを使用しコア部分を新品交換
ブラケット(サイドメンバー)をブラストなどし、内側など塗装
いつも通り組み上げて、圧力試験後にラジエーター本体を塗装
SKYLINE KPGC10 GT-R RADIATOR
元々の日産、当時物 CAUTION ステッカーも残し
SKYLINE KPGC10 GT-R RADIATOR
施工前 UP
梱包し発送致しました。
数は、減りましたが、根強い人気のスカイライン 箱スカ
L20 GC10 2000GT 2000GT-X
S20、GT-R PGC10、KPGC10、
ケンメリ C110、ジャパンなどから
フェアレディ、Z、ローレル、ブルーバード、チェリー、サニー
バイオレットetc.
当時の日産ラジエーター日本ラジエーター製(NIHON RADIATOR)の
修理改造も得意としていますので
オーバーヒート、冷却水(LLC、クーラント)漏れでお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。


修理 11月 20th 2012

Buick Riviera(ビュイック リビエラ)ラジエーター冷却水漏れ修理

1971 Buick Riviera(ビュイック リヴィエラ)ラジエーター冷却水漏れ修理です。
地元、有名車両のオーナー様から ありがとうございました。

Riviera Radiator

細かな寸法の違いは、ありますが 70年代~80年代のGM車に多い
サイドタンク、クロスフロータイプ(横流れ式)のラジエーター 片側にオイルクーラー内蔵
実は、何年か前にコア交換してあります。
エンジン側の不具合のなのか?瞬間的に圧力が掛かるのか
Buick Riviera RADIATOR
プレート部分が、かなり斜めに。。。通常はコアに対して垂直です。
Buick Riviera RADIATOR
片寄りのプレート部分が膨らんで、亀裂が入ってそこから水漏れ。。。
コア本体の状態は、問題無いので
プレート差し替え
Buick Riviera RADIATOR
丁寧に半田付けして圧力試験して塗装して完成
Buick Riviera RADIATOR
ビュイックに限らずシボレー、キャデラック、ポンティアック、オールズモービルなどのGM系から
フォード、マーキュリー、リンカーン
クライスラー、ジープ、ダッジ、プリムスなど
アメ車全般 ラジエーター、ヒーターコア冷却水(LLC、クーラント)漏れ
オーバーヒート、A/Cコンデンサー、エバポレーターからのガス、オイル漏れなど
熱交換器全般、トラブルでお困りの業者さま、オーナー様など
新旧年式問わず、お気軽にお問い合わせ下さい。


修理 11月 19th 2012