TOYOTA SUPRA JZA70(スープラJZA70)インタークーラー修理です。
神奈川県の業者さまから、いつもありがとうございます。
お預かり時

ドロンカップ形状のトヨタ純正インタークーラー
事故?何処かに引っ掛けたのか

タンクの端が、めくれてまして。。。

中のインナーフィンまで見えちゃってる状態
ある程度、形を整えて、叩いて隙間を狭くした状態にして
TIG溶接では無く、アルミロウ付けで隙間を埋めまして
圧力掛けて、点検を数回繰り返し。。。また点検くん
漏れが止まったら
中も外も洗浄もして乾燥させたら、塗装して完成

70(ナナマル)スープラ、夢のナナマルとか書くと、スープラ好きと思われそうですが、長さよりも5K、6k超え
インタークーラー修理、あまり酷いと直りませんが
今回の様な外部損傷、ライトな物であれば
修理可能ですので
お気軽にお問い合わせください。
ROLLS ROYCE SILVER SPUR(ロールスロイス シルバースパー)燃料タンク製作です。
大阪の業者さまから、いつもありがとうございます。
完成までかなりお時間頂きまして
お預かり時

洗浄って事でしたが
なかなか激しい錆、腐食具合でして

あまりに状態が悪く。一部の部品は、再利用しほぼ新規製作する事に
両サイド、内側の仕切りにリブを入れて
見た目も含め、強度も上げまして

耳も立ち上げ、5枚製作

燃料ゲージ箇所、
タンクの中に隠れていたコレクタータンク?は再利用


小さな穴が二つ空いてます、片側に一つ


これも作ろうかとも思いましたが、なかなか大変な事になりそうでしたので
再利用しますが
切開しブラストして錆を落とす事に


仕切り板から溶接

外側の鉄板を巻き込みながら溶接


それなりにカタチにしたら

戻りのナットなども再利用、内側のパイプは、真鍮パイプで製作
過去に漏れをパテ?接着剤などで止まっていたか?不明ですが、この箇所も再利用


なかなか燃料タンクに費やす時間が取れず、かなりの長期戦。。。
再利用する部分を付けてから、漏れの点検
ガソリンなので漏れると大変なので、かなりしつこく点検くん
何故だか、再利用した燃料ゲージと新品のパッキン箇所からの漏れが止まらず
苦労しましたが。。。

燃料タンク製作。。。時間が掛かりすぎて。。。想像以上に大変です
形状にもよりますが、お時間と、ご予算に余裕があり
真面目に冷やかしとか要りませんので
本当にどうしても困った方だけ、お問い合わせください。
NISSAN EXA N13(エクサ N13)ラジエーター修理です。
群馬県からありがとうございました。
型式 #KEN13GFE
Eg #CA16DA
純正品番 #21410-58A00
お預かり時

左側、キャップの付くアウトレット側のタンク
あまり割れる事は無いんですが、すでに廃番になってまして。。。
コアと右側、インレットタンクとカシメ金具、設置面に入るOリング2本を新品に交換
圧力掛けて漏れの無いのを確認し
塗装して完成


日産 エクサ N13 ラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ、コア内部詰まりなどで
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
部品が無くなり次第ですが
真鍮タンクに材質変更となり、修理価格、製作金額が上がります。