Mercedes Benz(ベンツ)W201 ラジエーター製作です。
埼玉県の業者さまから、ありがとうございました。
ベンツやBMW、BEHR製の特有の内蔵オイルクーラーは再利用させて頂きますので
現品のラジエーターをお預かりする必要があります。
元々の純正の樹脂タンクは、真鍮タンクに材質を変更し
新規製作、もちろんコア部分も新品にしています。


ベンツ W201 ラジエーター
純正、社外品が無い、社外品があるけど耐久性が無いにもほどがあるなどで
お困りの業者さまなど
真鍮タンク、銅コアでの製作可能です。それなりに納期は頂きますが
お気軽にお問い合わせください。
NISSAN CEDRIC H30(セドリックH30)ラジエーター3層改造です。
地元、業者さまから、ありがとうございました。
初代セドリック30系
キャップの圧力も低く、コアもプレートフィンなので
水温が上がり気味の様でして
キャップの取り付くフィラーネックを一般的な深さのタイプに変更
圧力ももう少し高い物に変更
コア部分もコルゲートの3層(3列)に交換
ドレンコックも金属のタイプから
止まりの良いパッキンのタイプに変更しまして


見た目は普通、オリジナルですが、高性能なラジエーターとなります。
セドリック30系
ラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れ
コア内部詰まりなどによるオーバーヒートなどのトラブル等でお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
NISSAN SKYLINE R34(スカイラインR34)インタークーラー修理です。
神奈川県の業者さまから、いつもありがとうございます。
お預かり時
事故で潰れてまして。。。

なかなかの捻り具合です。

取り付け箇所も折れてまして

何とか太さは分かりますので

ここは、アルミ無垢棒を溶接

タンクを収めるプレート箇所の歪みで
チューブは切れています。。。
後付けでセンサーが溶接されてました

タンクが割れてなかったので、タンクを再利用してコア交換可能です。

タンクとの接続は
Oリングのカシメタイプでしたので外すのは容易です、溶接されてると一手間あります。。。

外してタンクは汚れてますので、洗浄
捻って採寸がし辛かったですが、同じ厚みの新品のコアで

コア、タンクの繋ぎは
TIG溶接

鋳物タンクなのでクセがあります。。。が日本のメーカーの物は、まだマシな方です。
圧力掛けて漏れの無いのを確認したら
完成

スカイラインR34 インタークーラー
人気車種は、特に社外品なども多く販売されてます。
大量に作られたものは安く販売されてますのでそちらをお勧めしましたが
純正形状に拘りがあったようでして
価格だけを言えば安く販売されている社外品の方が安いですので
ご了承の上でお問い合わせください。