NISSAN CEDRIC 30(セドリック30型)ヒーターコア修理です。
以前にも初代セドリック30のヒーターコアを修理した事がありますが
形状が違います。。。31だから?
昭和36年式
30型
原動機 #G G型 直4 1.5L
のヒーターコア
お預かり時

当事物と思いますが
プレートフィンコア

もう少し薄いコルゲートコアにしようかとも思いましたが
そのままプレートフィンで
日産車のヒーターコアに多い
取り付けのステーをタンクにスポット溶接されてまして
その箇所からの漏れ
タンクが膨らんでいたので溶接箇所が割れたのでしょうか?
このタンクを再利用するのも微妙でしたので
新規で製作する事に
製作したタンクにφ16パイプを繋げまして
取り付けステーを付けて
圧力掛けて漏れの無いのを確認して
完成


初代セドリック30型
ヒーターコア、冷却水(LLC、クーラント)漏れ
コア内部詰まりなどで
ヒーター効かずにお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
BOBCAT(ボブキャット)ラジエーター 修理です。
UNICARRIERS(ユニキャリア)
ロジスネクストに変更前のTCMから販売された
ボブキャット 型式などは、不明。。。
元々はアメリカのメーカーですが今では韓国メーカーの傘下?
小型、中型のホイールローダーで
何故だか?畜産関係で使用される事が多いです。。。
担当者Iさん曰く ◯◯◯祭りだそうです。
ほぼ毎回、かなり汚れているので
完成後のみ

ラジエーターキャップが付かないタイプです。

T.RAD North America
Cust NO, #6736362
T.RAD NO,#C331-069-0000-8
ボブキャット ラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ
目詰まりなどでオーバーヒートなどのトラブル
粗目に改造などなど
お気軽にお問い合わせください。
TOYOTA SUPRA JZA80(スープラJZA80)ヒーターコア、バルブ、パイプ交換です。
秋田県の業者さまから
ありがとうございました。
いきなりですが
完成後


以前にヒーターコア本体から漏れて
真鍮タンク、銅コアに材質を変更して製作した事もありますが
今回、お預かりして圧力掛けて点検しましたら
バルブとヒーターコアを繋ぐ箇所から漏れてまして
Oリングの劣化の割には、漏れが激しいなと思いましたら
繋がる箇所が、ほぼ折れてまして。。。

新品がありましたので
新品のバルブに交換

アルミパイプも劣化してましたので
パイプも交換

今の所は、部品在庫がありますが

このバルブが無くなると、大変そうです。。。
今回は、無事、完成
スープラJZA80 ヒーターコア
ヒーターバルブからの冷却水(LLC、クーラント)漏れ
パイプ交換などもお気軽にお問い合わせください。