SUZUKI FRONTE CB72S (フロンテ)A/Cエバポレーター修理です。
大分県のお客様から、またまたありがとうございました。
A/Cホースも同時にお預かりしまして
カシメをバラしてホース部分、カシメの新品交換

エアーダンパー付き


エバポレーターのユニット内でパタパタ可動します。
スポンジは、すべて張り替え
エバポレーター本体は


軽自動車なので比較的、小型です。
規格の都合で
チューブピッチが変更となりますが
ユニット内に収めまして、エキスパンションバルブ(エキパン)も新品に交換
曲がりのパイプは、一部再利用しますが
組み上げまして、窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し
完成


中にダンパーがあるので
本体が斜めに入る感じです。
一緒にお預かりしたホースも新品に

一緒に記念撮影。。。
スズキ フロンテ
エバポレーター、A/Cホース
クーラー、ガス漏れなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせ下さい。
TOYOTA LANDCRUISER PRADO(プラド) LJ78 A/T ラジエーター修理です。
昔は、あんなにたくさん出たのに
Blogでは初登場?以前は、普通の修理すぎでスルーしてたのか?
地元、愛知県のディーラー様からありがとうございました。
リビルト品を先に出すと、返却してくれない勝手な人が居ますので
もう先に出しませんが
勝手の知れたディーラー様なので先出し


A/T用の内蔵オイルクーラー
取り付けのブラケット(メンバー)は、再利用していますが
旧塗装を剥離しブラストで錆を落としてます。
コア、アッパー、ロワータンク
イン、アウトパイプは新品に交換済み
ランクル プラドLJ78 A/T用、M/T用 ラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ
詰まりなどのオーバーヒートなどのトラブル等で
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせ下さい。
Mercedes-Benz(ベンツ) W126 A/Cコンデンサー製作です。
京都からありがとうございました。
お預かり時

なんだか外し辛いファンシュラウドを外すと

アウト側のパイプが長く、作業がし辛い造り。。。

分解して取り付けのブラケットだけを再利用し
新品コア、イン、アウトパイプも新品で製作
組み上げて、窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し
塗装して

電動ファンも取り付けまして

完成
ベンツ、A/Cコンデンサー
なんだか構造が複雑で作業の大変なのが多いですが
クーラーガス漏れでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせ下さい。