ASTON MARTIN VANQUISH(アストンマーティン ヴァンキッシュ)ラジエーター修理です。
お盆前でバタバタしていたせいか
お預かり時の画像を撮り忘れてまして
いきなりですが、分解後
オールアルミラジエーターなので、楽な作業では無いです

TIG溶接で組み上げまして
圧力掛けて漏れの無いのを確認して完成


以前にもアストンマーティンのオールアルミラジエーター修理した事がありますが
ラジエーターの下側に空冷のオイルクーラーが取り付きますので
取り付け


オールアルミラジエーター
樹脂タンクでは無いのでタンク割れのリスクは減りますが
コアの根付けが切れるように漏れてきます。。。
全周TIGで溶接されていますので
分解も楽では無いですが、コア部分の新品交換可能です。
オールアルミラジエーター、冷却水(LLC、クーラント)漏れ修理
新品が安く売られている車両の場合は、そちらを購入された方が良いとは思いますが
純正品が高額、入手が難しいような車両などでお困りの業者様など
お気軽にお問い合わせください
NISSAN PAO(パオ)A/Cコンデンサー修理です。
神奈川県の業者様から、いつもありがとうございます。
PK10 パオ コンデンサー
お預かり時

コア部分を新品交換

曲がったパイプは、再利用

両サイドのブラケットは、旧塗装を剥離し、サンドブラストで錆を落として
パウダーコート
組み上げて、窒素で圧力掛けて
漏れの無いのを確認して、塗装
ブラケットを取り付けて

完成
日産、パオ コンデンサー、ガス漏れ、フィンの経年劣化などでの冷却不足などで
お困りの業者様など
お気軽にお問い合わせありがとうございます。
ISUZU Gemini JT191S(いすゞ ジェミニ JT191S)エバポレーター修理です。
東京の業者さまから、いつもありがとうございます。
お預かり時


ケースから出したエバポレーター本体は

よくある形状ですが、エキパンが。。。
エバポレーター、相当の数を修理、リビルト、製作などを
行なっていますが、
珍しい形状のエキパンが取り付いていまして

エキパンを再利用してコア交換はそれほど難しい作業ではありませんが
せっかくだから、エキパンも新品に交換することになりまして
このエキパンに繋がる、相方のパイプも発送してもらい

イン、アウト2本を同時に抑える構造も変え
漏れ辛い軸シールタイプのインアウトに変更

新品のエキパンに交換していますが
今回は、一世代前のタイプに。。。
もちろん、圧力掛けて漏れの点検を行なっています。
いすゞ ジェミニ JT191
エバポレーターガス漏れ修理などでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。