TOYOTA GX71(トヨタ GX81) ラジエーター販売

トヨタ GX71 (マークⅡ、クレスタ、チェイサー)ラジエーター販売です。
兵庫県からありがとうございました。

自分が、若い頃は、同級生、先輩、後輩など、マークⅡ、クレスタ、チェイサーは、当時安くて人気がありまして
普通に落としてかなり乗ってました。
ワゴンの人気もありまして、嫌いな人は少ないと思うGX71

その車両のラジエーター
TOYOTA GX71 Radiator

TOYOTA GX71 Radiator

銅コア
樹脂タンク、内蔵オイルクーラー
コアとタンクの接地面に付くOリング
カシメ金具
全て新品部品で組み上げまして
圧力掛けて漏れの無いのを確認し塗装してしています。

TOYOTA GX71 Radiator

今では、完全に旧車の部類になると思いますが
GX71 ラジエーター
樹脂のアッパータンク割れ、クラックによる冷却水(LLC、クーラント)漏れ
タンク交換などの修理もコアの状態が良ければ可能ですが
さすがに古くなってきて
タンク、Oリングの収まるプレートと呼ばれる箇所が、割れる物も増えてきて居ますので
ご予算の都合もあるとは思いますが、Ass’y販売、修理など

お気軽にお問い合わせください。


Ass'y販売 3月 15th 2018

HONDA VTX1800 ラジエーター修理

HONDA VTX1800 ラジエーター修理です。
ホンダの逆輸入車のアメリカンバイク、自分も昔、乗ってましたが
国産バイクでアメリカンってネーミングは、冷静になると不思議です。。。

大阪の業者さまからありがとうございました。
もちろんVツインですが、水冷
純正品番#19010-MCV-R11
HONDA VTX1800 Radiator
座りが悪いので横向きですが
本来は、縦向き、この方向で取り付いています。
HONDA VTX1800 Radiator

HONDA VTX1800 Radiator
漏れていた箇所は、
HONDA VTX1800 Radiator
埋め込まれたM6のナット部分
振動などでクラックが入ると思われます。
溶接して圧力掛けて漏れが無いのを確認したら
塗装して完成

梱包して、発送致しました。

バイクラジエーターの冷却水(LLC、クーラント)漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせください。


修理 3月 6th 2018

Mercedes Benz(ベンツ)190E W201 A/Cホース修理

Mercedes Benz(メルセデスベンツ)190E  W201 A/Cホース修理です。
神奈川県からありがとうございました。

早くも生産中止のようでして、最近の欧州車も部品生産中止、早いです。
同じW201でも形状違いがあります。どれも対応可能です。

今回のとは違うタイプ
フューエルクーラーの内蔵されたタイプ一式はコチラです。
Mercedes Benz190E W201 A/C Hose

正式名称は、 A/C Refrigreant Discharge & Suction Hose です、たぶん
お預かり時
Mercedes Benz W201 A/C HOSE

W201 Refrigreant Discharge / Suction Hose

W201 Refrigreant Discharge / Suction Hose
A/Cコンプレッサーに繋がる箇所は、一体式
コンデンサーに向かう高圧側

エバポレーターから戻る低圧側が、一緒になった構造です。
パイプ類も特殊な形状ですので
こちらは、再利用しホース部分を新品に交換しますが
カシメ箇所を分解すると内側にあるホースの刺さり口、タケノコのサイズが、新品ホース内径と違います。

在庫品のホース内径に合わせて作ってある新品のタケノコをロウ付け、または、溶接
ホースをカシメ後にタケノコの繋げた箇所が漏れると大変なので
カシメる前にも接続箇所に圧力を掛け漏れの点検

新品ホースをカシメまして窒素で圧力を掛け、漏れが無いのを確認したら
梱包し発送
W201 Refrigreant Discharge / Suction Hose
ベンツなどのエアコンホース
部品生産中止などでお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。